この記事では、村上春樹さんのエッセー『職業としての小説家』を紹介します。
職業としての小説家 村上春樹・著
書誌情報
書名:職業としての小説家
著者:村上春樹
出版:スイッチ・パブリッシング/新潮社
発売年月:単行本(スイッチ・パブリッシング) 2015年9月, 新潮文庫 2016年9月, 電子書籍(新潮文庫) 2022年12月
ページ数:単行本 313ページ, 新潮文庫 352ページ
ジャンル:エッセー・随筆
Cコード:0195(日本文学・評論・随筆・その他)
紙書籍
電子書籍
自伝的エッセイ
村上春樹さんの著書『職業としての小説家』は、35年間の作家生活について語った自伝的エッセイ。
本書は出版社からの依頼で書き始めた文章ではない。少しずつ断片的に、テーマ別に書きためていたそうだ。
本書のあとがきで村上春樹さんは、結果的に「自伝的エッセイ」という扱いを受けることになりそうだ、と述べている。ただ、もともとそうなることを意識して書いたわけではない、とも。次のように書かれている。
僕としては、自分が小説家としてどのような道を、どのような思いをもってこれまで歩んできたかを、できるだけ具象的に、実際的に書き留めておきたいと思っただけだ。
本書の目次を見ると、第1回から第12回まで章分けされている。第何回と分けられているのは、講演原稿のような文章に統一したため。
人々を前にして語りかけるような文体で書いてみたら、すらすらと素直に書けたとのこと。親密な口調で語りかけるという設定である。
ただし最後の第12回だけは、現実の講演原稿として、実際の講演会において人前で語られた。2013年5月に行われた講演会である。
本書の前半部分の第1回から第6回までは、2013年から2015年にかけて文芸誌「MONKEY」に連載された。雑誌「MONKEY」は、英米文学翻訳家の柴田元幸さんが責任編集を務め、スイッチ・パブリッシングが発行している。
この時、村上春樹さんの方からス柴田元幸さんへ、連載を持ちかけたそうだ。そして村上春樹さんは、机の中に眠っていた原稿を渡した。
本書は、2015年9月にスイッチ・パブリッシングより単行本として刊行されたが、第7回から第11回は書下ろし収録という扱いとなった。第12回は、上述の通り講演原稿をもとにしているが、雑誌「考える人」2013年夏号(新潮社刊)に掲載されている。雑誌「考える人」は、生活文化総合誌であったが、2017年春号をもって休刊。
そして文庫本は2016年10月に新潮文庫より刊行された。
本書は、小説を書くときの参考になるだろうし、生き方のヒントも得られる。
村上春樹さんは、具体的なヒントを与えてくれたし、自分なりの方法を見つけることの大切さも教えてくれた。
百人の作家がいれば、百通りの小説の書き方がある
そのへんのことは、みなさんが各自見きわめて、適正に判断していただければと思う、とのこと。