本・小説 『星落ちて、なお』澤田瞳子 ‐ ひとりの女性の一代記【書評】 澤田瞳子さんの小説『星落ちて、なお』は、第165回直木賞受賞作。『別冊文藝春秋』に掲載された連載小説が、単行本化され直木賞を受賞した。明治から大正の、東京を舞台に、実在した女絵師をモデルにし、彼女の人生を一代記として書いている。 2021.10.24 本・小説
本・小説 『少年と犬』馳星周 ‐ 素直に感動できるストーリー【書評】 馳星周さんの『少年と犬』は、第163回直木賞受賞作である。連作短編として、娯楽小説誌『オール讀物』に掲載された6話からなる。多聞と名付けられた犬の旅が、ひとつの物語として完結する。 2021.10.09 本・小説
本・小説 『背中の蜘蛛』誉田哲也 ‐ 現代の監視社会と犯罪【書評】 誉田哲也さんの長編小説『背中の蜘蛛』は、国家による監視社会を題材にした警察小説。第162回直木賞の候補作。本作は、元CIA職員が暴露した、アメリカ合衆国連邦政府による個人情報監視の実態を題材にしている。 2021.10.06 本・小説
本・小説 『旅する練習』乗代雄介 ‐ 構造の完成度の高さと喪失感の残る結末が印象的【書評】 乗代雄介さんの「旅する練習」は、第34回三島賞受賞作。第164回芥川賞の候補作でもある。風景描写によるメタフィクションなど、構造の完成度の高さに評価が集まった模様。 2021.09.25 本・小説
本・小説 『テスカトリポカ』佐藤究 ‐ アステカ神話を現代に重ねるクライムノベル【書評】 佐藤究さんの長編小説『テスカトリポカ』は、直木三十五賞と山本周五郎賞をW受賞した作品。これは17年ぶり史上2度目の快挙である。壮大な物語を完成させるために、相当の資料を読み込み、言葉で描写することに妥協しなかったことが窺える。 2021.09.23 本・小説
本・小説 『物語論 基礎と応用』橋本陽介 ‐ 文学研究におけるナラトロジー【書評】 橋本陽介さんの『物語論 基礎と応用』。文学研究には、「何が書かれているのか」という内容を重視する方法と、「どのように書かれているのか」という形式を重視する方法とがある。物語論(ナラトロジー)は後者、形式を重視する立場。 2021.09.08 本・小説
本・小説 『「文章術のベストセラー100冊」の ポイントを1冊にまとめてみた。』(藤吉豊・小川真理子)【書評】 藤吉豊さんと小川真理子さんの共著『「文章術のベストセラー100冊」の ポイントを1冊にまとめてみた。』(日経BP)。Amazonで売れていたので購入しました。文章術の本の案内書としてもおすすめです。 2021.09.04 本・小説
本・小説 『日本国紀』百田尚樹 ‐ 日本通史としての読み応えあり【書評】 百田尚樹さんの『日本国紀』は、一般向けに書かれた文学的な日本通史。分かりやすくまとめてあり、日本史の全体像を把握できる。専門家の監修もあり、読む価値がある。 2021.08.30 本・小説
本・小説 『コンビニ人間』村田沙耶香 ‐ 少し怖いがすかっとするユーモア小説【書評】 村田沙耶香さんの小説『コンビニ人間』は、第155回芥川賞受賞作。少し怖いがすかっとするユーモア小説です。男性はグロテスクな部分に注目する方も多いが、女性はすかっとするという方が多いらしい。どちらにしても面白い小説です。 2021.08.24 本・小説
本・小説 『夜行』森見登美彦 ‐ 夢幻の境をさまよう物語【書評】 森見登美彦さんの小説『夜行』。出版元の情報を見ると、怪談と青春とファンタジーの3語がキーワードになっていた。学生時代からの仲間が登場人物であり、京都の宿で皆が奇妙な話を語る。全体的にはファンタジー小説としての印象が強く残る。 2021.08.15 本・小説