本・辞書

本・辞書

『日本語 語感の辞典』中村明 ‐ 丁寧な解説や実例、類語辞典的な機能

中村明氏の『日本語 語感の辞典』は、丁寧な解説や実例、類語辞典も兼ねる機能などに魅力がある。著者の中村明氏は、1935年生まれの国語学者。帯には「国語辞典では分からないニュアンスを知るための辞典」とある。
本・辞書

『ベネッセ表現読解国語辞典』わかりやすさを追求した国語辞典

『ベネッセ表現読解国語辞典』は、主な対象が高校生ということもあり、わかりやすさを追求している。他の国語辞典とは異なる特徴があるので、簡単にではあるがご紹介したい。
本・辞書

『集英社国語辞典』と『新選国語辞典』と『明鏡国語辞典』の違いと共通点

『集英社国語辞典』と『新選国語辞典』(小学館)と『明鏡国語辞典』(大修館書店)は、小型国語辞典のなかでは収録語数か分量、もしくは両方とも多いという特徴がある。中身を見ると特色の違いを感じた。三者を比較しながら、その特徴を簡潔に解説する。
本・辞書

『センスをみがく文章上達事典』中村明 ‐ 即効性のあるヒントが満載【書評】

中村明さんの『センスをみがく文章上達事典』(東京堂出版)。物書きには、文章力とともに、深い取材力と構成力が求められる。文章は何が書いてあるかが大切だ。文章作成において重要なのは、どのような内容を主題にして、どのように書くかということになる。
本・辞書

『才能に頼らない文章術』上野郁江 ‐ 編集者の視点を持つと文章力は向上する【書評】

上野郁江氏の著書『才能に頼らない文章術:「編集の文法チェックシート」でマスター』。作家やライターが書いた文章術の書籍をこれまで何冊か読んだ。この本は、出版社の元編集者の考えを学ぶことができるので勉強になる。
本・辞書

『SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64』ふくだたみこ【書評】

Webライティングでは、Webサイトの特性を知ることが大事だ。ふくだたみこ氏の著書『SEOに強いWebライティング 売れる書き方の成功法則64:集客・成約率アップのための"売れる"文章術』を読むと、一通りのことを学べる。
本・辞書

『10倍速く書ける 超スピード文章術』上阪徹 ‐ 速筆になるためのポイント【書評】

上阪徹氏の『10倍速く書ける 超スピード文章術』(ダイヤモンド社)という本を読んだ。この本には、速筆になるには素材集めが重要と書かれている。正しい素材をひたすら集めて順番に組み立てると、世の中の役に立つ文章を速く書ける。
本・辞書

『読みたいことを、書けばいい』田中泰延 ‐ 文章を書くことをもっと楽しむには【書評】

田中泰延氏の『読みたいことを、書けばいい。:人生が変わるシンプルな文章術 』は、2019年6月にダイヤモンド社から刊行された。書きたい人がいて、読む人がいる文章のボリュームゾーンは随筆。ネットメディアへの一般的な寄稿は随筆にあたる。
本・辞書

『広辞苑』『大辞林』『日本国語大辞典』、中型国語辞典の比較

『広辞苑 第七版』(新村出, 岩波書店)、『大辞林 第三版』(松村明, 三省堂)、『精選版 日本国語大辞典』(小学館)。この3種類の中型国語辞典を、比較しました。総項目数、解説の詳しさ、用例の豊富さ、その他の特徴についてまとめています。
本・辞書

国語辞典を20冊以上使ってみた感想

国語辞典を、学生時代に購入したものも含めて20冊前後所有しています。国語辞典には特徴があるので、発行年度が新しい辞典を中心に、使用する辞典が徐々に固定し、使い分けもしています。国語辞典を使用することが多いので、特徴をまとめてみました。
タイトルとURLをコピーしました