小説

本・小説

『ゲルマニウムの夜』花村萬月 ‐ 舞台は終戦後の東京都下の修道院【書評】

花村萬月さんの小説『ゲルマニウムの夜』は、第119回芥川賞受賞作。『ゲルマニウムの夜』はキリスト教の教義を軸にした作品。小説の舞台は、ラジオに米軍放送が流れてくる、東京都下の修道院。
本・小説

『パーク・ライフ』吉田修一 ‐ 出会いは思いがけない場所で【書評】

吉田修一さんの小説『パーク・ライフ』は、第127回芥川賞受賞作。小説の舞台は、東京の日比谷公園。物語を語る主人公の「ぼく」は、主にバスソープや香水を扱う会社に勤め、広報兼営業を担当している。日比谷公園は、勤め先の近くであり、自宅からも近い。
本・小説

『花腐し』松浦寿輝 ‐ バブル崩壊から十年後の古い木造アパートの一室【書評】

松浦寿輝さんの小説『花腐し』は第123回芥川賞受賞作。舞台は、バブル崩壊が始まってから、十年ほど経った東京。
本・小説

『蒼氓』石川達三 ‐ 社会派作家の視線は民衆に向けられていた【書評】

故石川達三さんの小説『蒼氓』は、1935年の第1回芥川賞受賞作である。作品の冒頭は、1930年、神戸の国立海外移民収容所。これから900人以上の移民希望者が、ひと月半かけて、ブラジルのサンパウロ州にある港湾都市、サントスへ向かう。
本・小説

『背高泡立草』古川真人 ‐ 島の歴史とゆかりのある家族【書評】

古川真人さんの小説『背高泡立草』は、第162回芥川賞受賞作。本作には、9つの話があり、船着き場の話から始まり、帰路の話で終わる。この物語の本筋は、島にある納屋の周りの草刈りであるが、その他にも島の歴史についての話もある。
本・小説

『1R1分34秒』町屋良平 ‐ 主人公の「ぼく」の人間性【書評】

町屋良平さんの小説『1R1分34秒』は、第160回芥川賞受賞作。主人公の「ぼく」は21歳のプロボクサー。C級ライセンスを取得し、四回戦の試合に出場している。パチンコ店員のアルバイトもしている。
本・小説

『ニムロッド』上田岳弘 ‐ 謎のメールの展開と三人の関係【書評】

上田岳弘さんの小説『ニムロッド』は、第160回芥川賞受賞作。本作は、仮想通貨のビットコインなどを題材にして、情報化社会をどう生きるか、といったとことをテーマにしている。本作の主人公の名前は、ビットコインの創業者のサトシ・ナカモトと同姓同名である。
本・小説

『送り火』高橋弘希 ‐ なぜ苛めや暴力は起こるのか【書評】

高橋弘希さんの小説『送り火』は、第159回芥川賞受賞作。主人公は中学三年生の歩。父母と三人家族である。商社勤めの父は転勤が多く、今回は進級する春先に合わせて、東京から津軽地方の山間部へ引っ越してきた。
本・小説

『百年泥』石井遊佳 ‐ 人生は不特定多数の人々の記憶の継ぎ合わせ【書評】

石井遊佳さんの小説『百年泥』は、第158回芥川賞受賞作。小説の舞台はインド、タミル・ナードゥ州チェンナイ市。著者が実際に暮らしている街だ。日本語教師の経験があるのも主人公と同じである。石井遊佳さんは、本作の着想を実体験から得た。
本・小説

『放課後』東野圭吾 ‐ 囮トリックと犯行動機をどう読むべきか【書評】

東野圭吾さんの小説『放課後』は、1985年の第31回江戸川乱歩賞受賞作。女子高を舞台にした学園ミステリーである。東野圭吾さんは、この作品で作家デビューを果たした。1985年度の週刊文春ミステリーベスト10において1位。
タイトルとURLをコピーしました